オムツ シニア犬 ハッピーライフ ミニチュアダックス 姉ワン 美意識 美犬

15才~17才ミニチュアダックス(シニア犬)オムツとオムツ被れ、オムツ外し問題!

投稿日:2018年2月25日 更新日:

Pocket

シニア犬のオムツ事情!

東京も最低気温が氷点下という異例の寒波が何日も続いたので、寒くなってきた年末あたりから尿漏れ防止のために、いつものオムツをずーっと付けていたら、先日被れてかゆくて掻いて、病院送りになったのをきっかけに、オムツを久々に外してみましたー。

 

ただ、何か月もオムツを付けていて、毎日お留守番をしているのに、滅多に被れないオムツなので、イトー&カンパニーさんのオムツは優秀ですよ。

恐らく最安値ですしね♪ だから、またお世話になると思います。
うちの愛犬ゆいは、4.3キロの細身で、Sサイズです。

SSでもいいかもですが、なんとなくSサイズです。腹巻の上からでもオムツを履かせられるので。

ペットの紙おむつ SS 20枚 関東当日便

価格:510円
(2018/2/25 22:31時点)
感想(3件)

 

ペットの紙おむつ S 20枚 関東当日便

価格:510円
(2018/2/25 22:32時点)
感想(4件)

久々に、オムツを外してみて6日目くらいですが、尿漏れはありません♪

最近、東京の最高気温と、最低気温も少し上がってきたので、エアコンの暖房をかけっぱなしにしていて、腹巻も巻いていれば、お腹のPPも、尿漏れもしなくなったのです。

夜帰宅したときにPPとかお漏らしされていると、ゆいも不快ですし、私もたまらないです。

毎晩洗濯&愛犬ゆいをお風呂に入れるだけで、あっという間に零時を回っちゃいますからね。

にほんブログ村 美容ブログ 美意識(美容)へ
にほんブログ村

 

だから、オムツ外したのに漏らしてないから、よかったよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪

おめでとう

にほんブロ グ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

うれしい

オムツを外す時はソフトサークルへ!

2019年9月追記

16才9ヵ月の愛犬ゆいはもうオムツが必須アイテムです。尿漏れはあるので、オムツを外す時はソフトサークルに入っていただいています。

だけど愛犬ゆいは今もとっても元気です♪

詳しくはこちら⇒シニア犬のオムツ

シニア犬の尿漏れの原因!

尿漏れというのは、人間も犬も脳(認知症関連)の問題の場合と、冷えや、泌尿気管の問題や、ヘルニアなどからの影響で漏れる場合があるようですが、愛犬ゆいの場合は、ほぼほぼ冷えが原因なので、その問題がクリアになれば漏らさないんですね♪

 

あとは、ヒート前後も漏れやすくなったり、お風呂上りだけなぜか漏らすということもあります。

ゆいは、認知症の症状は皆無です。

 

尿漏れと、耳がじゅくじゅくになる問題と、オムツ被れと、お腹PPと、2017年初旬に、ヒートが複数回きた以外の健康トラブルは、17近く1度もないので、それはほんとーーにありがたいことです。

 

何が頭がしっかりしている要因かって、脳に関しては、私がムチャクチャ普通に、ゆいに話しかけているのが大きいのかなと思います。

 

あと私がインフルエンザになったり、泣いたりとか心配をかけるから、ゆいが姉ワンとしてシッカリしなきゃって、思ってくれているように感じます。

私を置いて死ねないでしょ!って、愛犬ゆいに言うと、必ず”うん”と、相槌をうってくれるんですよ。

私たちの関係性は決して親子ではなく、同志というか、双子のような仲のいい姉妹のような対等な関係性です。

そんな関係性なので、上下関係ではないので、しつけが行き届いていないので、ダメね!って思う方も多いと思います。

あとは持って生まれた遺伝子の状態がよかったのではないのかなーと思っています。

なぜそう思うかというと、きっと私なんかより愛犬を大切にしている人も沢山いらっしゃると思うからです。

いくら大切にして、いい生活していても、人間も動物も病気になる人はなるし、そうじゃない生活をしていても、図太く、無病息災な人や動物もいるので、本当にそればかりは不思議・神秘としかいいようがありません。

犬や猫の健康にペット用サン・クロレラ

ただ、世界に目を向けると、人間も動物も残酷で自分の力ではどうすることもできないような過酷な状況もあるのが現実なので、本当に今、普通に生活をできていることに感謝・感謝です。

この平和な日本の中、些細な不満や悩みを抱えている私は、図々しいです。

ごめんなさい

 

花粉症&ハウスダスト室内での対策!

春と、秋が一番過ごしやすく好きな季節なのに、花粉症=アレルギーは単純につらいですね。

鼻水と目や皮膚の痒みって結構、きついですよね。

 

大丈夫?うっ

 

愛犬ゆいも(秋⇒ハウスダスト=ダニの死骸が舞いやすい季節)や、時には花粉症で目が痒くて、目を掻いて目が真っ赤に充血してなんてことは15年間では何回かありました。

現状、愛犬ゆいは花粉症やハウスダストの症状は出ていません。

それは、よかったです♪

 

 

対策法としては、お部屋をお掃除していることかなと思います。

1. 寝具を頻繁に洗う

2. 普通に床のお掃除

3. 空気清浄機を常に稼働

4. 布団にはレイコップをかける

5. 頻繁にお風呂に入れる(週1~2回)

去年購入したレイコップは、本当に効果を発揮しています♪

 


これからも、愛犬ゆいと支え合いながら生きていきますので、応援してください(^^)

それでは今日も心の広い皆様と愛犬ゆいとのハッピーライフがつづくことを祈ります♡



今日も押してゆいを応援してください♪


シニア犬ランキング


ミニチュア・ダックスフンドランキング

犬ブログ広場 シニア犬








発毛促進

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で愛犬ゆいをフォローしよう!

-オムツ, シニア犬, ハッピーライフ, ミニチュアダックス, 姉ワン, 美意識, 美犬
-

執筆者:

関連記事

付き合ってください

シニア犬の生と死!

丁度1週間後は平成ではなく令和なんですよね! 急な大きな変化は正直、わくわくよりもダニの心臓 笑の私はドキドキの方が強いです。 そもそも”令和”って元号を一般の人は誰も予想できませんでしたよね! だか …

都心もまさかの4年ぶりの大雪⛄

関東では、慣れない突然の大雪が帰宅ラッシュを直撃! (各社、早目の帰宅指示が出たことによって15時過ぎくらいからずっと帰宅ラッシュがピークで、渋谷・新宿・品川・池袋などなど大きな駅は、大混雑、ホームへ …

愛犬ゆいと自由が丘のパームスカフェに行きました♪

今日は、台風が通過して晴れたので、約束通りゆいとデートをしました~♪   その前になぜだか深沢まで愛車を連れ去られたので、 お迎えからの、5キロくらいこいで帰ってきたので、いいエクササイズに …

愛犬と防災と危機管理!(迷子犬の掲示板)

昨日の大阪府北部地震により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 中々ペットのことまでは報道されにくいので、大丈夫だったのでしょうか? SNSで、震災の影響で迷子になったワンちゃんがいるとの情 …

ご長寿ペットフォトコンテスト2017 ワンニャンブックが届きました♪

今年初めて私の愛犬ゆいが14歳で応募させていただきました(今は15歳と3日目です♪)⇒今年で第10回目になるというのに今年初めて知った ご長寿ペットフォトコンテスト2017に応募させていただき、噂の参 …

カテゴリー

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

667人の購読者に加わりましょう

Language

Instagram フォローする